空調屋の腰道具 便利な小道具編

  • 2020年3月26日
  • 工具
  • 0件

前回の続きです。

 

 

 

こんにちは黒犬です。

 

炸裂する腰道具へのこだわり!

腰道具の左側はこんな感じです。

左から D環 テープホルダー スケール

と、なっております。

 

 

D環

D環は必要な時に、安全帯を装着します。

高所作業の時には、安全帯が必要です。

 

腰道具と、安全帯を同時に巻くのはストレスですし、

いつも腰道具に安全帯がぶら下がっているのも、重たいし邪魔です。

なので、安全帯が必要なときだけ装着し、いらない時には外しています。

 

 

テープホルダー

 

爪付きのラチェット差し」をテープホルダーにしています。

バネで動くストッパーのが付いているので、テープが外れることがありません。

 

幅広テープ 黒テープ 養生テープ の3本のテープを入れてみます。

飛んだり跳ねたりしても、車に雑に置いても、テープがどこかに行く心配がないのは大きいです。

 

以前はテープ差しの先っちょに、2分の配管のキャップを付けてました。

これだけでもテープは飛んで行きにくくなりますよ。

 

スケール

 

スケールは「マグネシウム」というのを使用しています。

「世界最小 最軽量」の謳い文句につられ即決です。3個目でもあります。

 

ワンタッチメジャーホルダー で腰ベルトに固定します。

 

こんな爪のついているスケールなら、なんでも付けれます。

 

ホルダー付きのスケールなど、色々試しましたが結局これが一番軽いし使いやすいと思います。

 

 

スケールの先っちょの金具に、磁石がついている商品もあります。

僕のにはついていませんが、磁石つきは非常に便利です。

 

エアコンの仕事は脚立に登っての作業が多いです。

ビスなんかを落としてしまうと、脚立から降りて ビスを拾って また脚立に登らないといけません。

磁石付きなら、脚立の上からスケールを伸ばせば、磁石でビスが拾えます。

 

 

なのに僕のスケールには磁石がありません。

 

でも、作業車の壁には超強力な磁石があります。 

 

これをスケールに

こうして

 

こうです!簡単でしょ!

 

小さいながらも、垂直に30kg 水平に6kgぶら下げれます。

2個合体させると、もう二度と取れないんじゃないか?と思う程強力です。

 

溶接の濡れウエスを入れるバケツをぶら下げるなど、アイデア次第で用途は無限大です!

 

そしてスケールの先っちょの金具はグラグラと遊びがあります。

ひっかけても

 

押し当てても

ちゃんと正確な寸法が測れるように、爪の部分が動くようになっています。

 

JISマーク 1級のスケールを選びましょう!

 

腰袋

そしてポッケの部分には

 

これ達が入っています。

 

左から カッターナイフの替え刃 モンキー(150)2丁 パイプカッター 

6角レンチ 単3電池 8×10のソケット 小さいマイナスドライバー 

+1のプラスドライバー です。

 

六角レンチは「超小型・超軽量」でお気に入りです!

 

写真では見えにくい

 

これは溶接の確認用の  です。

 

以前は鏡を100均で買って使っていましたが、落としたり、溶接の配管に当たったりしてよく割れるのが悩みでした。

これはクレジットカードサイズの鏡面仕上げされたステンレスの板です。

何をしても割れることはありません!

傷は入りますが、半年使っても写真の通り写ります。

 

単三電池はヘッドライト用、小さいマイナスドライバーはリモコンのアドレスを変えたりするのに使います。

 

8×10のソケットは、インパクトのビットに取り付けて使います。

 

6角レンチは、自転車用の軽量 コンパクトタイプです。普段はこれで十分です。

必要に応じて、10mmまでのセットを使用します。

 

パイプ(銅管)カッターは、小さくても 5/8の配管まで切れる優れものです。

必要に応じて

 交換します。

 

常設の腰道具のメンバーは以上です。

 

工具はいつも同じ場所に戻すことが大事です。

 

 

無くなったり、置き忘れるととてもショックの大きい大事な工具達!

 

定位置を決めておくと 有る なし が一目で分かるので、仕事が終わった後は必ず定位置に戻して確認するようにしています。

 

エアコンの工事でも修理でも、この腰道具をつけて仕事してます。

 

あなたの腰道具へのアイデアの参考になれば嬉しいです!

 

ありがとうございました。

 

 

腰道具 前の記事です